以前Google Analyticsを使ってみてる記事を書きましたが
そこで直帰率も確認できます
今回設定したプラグインは直帰率を下げる効果があるかもしれません
まずはじめに直帰率って何かというと
ウェブサイトに訪問した人が、入口となった最初の1ページ目だけを見て、サイト内の他のページに移動せずにサイトから離脱(ブラウザを閉じたり、他のサイトに移動してそのサイトを退出すること)してしまう割合。
サイトを見に来て記事をちらっとみてすぐにブラウザを閉じたり、違うページを見に行ったりする率ですね
もとからおもしろい魅力のある記事を書いてないのでなんですが
少しでも直帰率を下げて記事を読んでもらうために
サイドバーに閲覧数でランキングさせて上位から表示させるようにさせました!
WordPress Popular Postsというプラグインを使いました
設定方法を詳しくかいてくれているサイトも多々あったので
非常に設置は楽でした^^
私の場合は1週間の閲覧数をランキングさせて上位7記事表示させてあります
viewsの数が少ないのがおもろいですがwww
これを記事が長くても追尾してくる仕様にし
記事を読見終えた後、読んでる途中にでも気になった記事があれば見に来てもらえれば
直帰率を下げれるかなと考えました
記事下には関連記事をよくのせますが
人気の記事順で載せるのも手かもしれませんね!
今回プラグインごとのCSSも編集できる事を知ったのが
収穫でした♪
もっとはやくしってればよかったです~
なんでこんなレイアウト崩れるんだろって悩まなくてよかったw
だんだんPC用の表示はまとまってきつつあるのですが
スマホ用は全然まだいじってないので
ぐちゃぐちゃです
Google Analyticsで見ると
モバイルから見てくれてる方もいるので
早めにそちらもきちんと表示させれるように努力します!!
コメント
アクセスアップむずかしいですね。
自分も日々試行錯誤です。
ですねぇ…難しいです^^;
私も日々試行錯誤ですね!!
むずかしい ヽ(・∀・)ノ
私もまだちんぷんかんぷんな中いじってます^^;